・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
未来アドバイザーの最新ニュースはこちらをクリック
¥7,700 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
【私が話せること】
●大カテゴリー
・穏やかな朝を迎えられるようになる
・お母さんも子どもも笑顔が増える
・親子関係を回復させるきっかけはゲーム、スマホだった
・ゲーム依存にさせない方法
・未来は無限大だと思えるようになる
・自分を大事にすると子どもが変化する
●小カテゴリー
・親が作ったものを食べてくれないときはどうしたらいいか?
・きょうだいも不登校になるのはなぜ?
・気持ちが落ちた時の心の保ち方
・子どもを肯定できないときどうしたらいいか?
・不登校の子どもに言ってはいけない3つのワード
・お母さんが自分を大事にする方法
今、大事なお子さんが不登校になり悩んでいる方
ゲームやスマホばかりで不安な方
昼夜逆転し、食生活が乱れて心配な方。
シングルマザーでこの先不安でいっぱいな方。
実は私もそうでした。
15年前、
私は当時、母親として子どもをしっかり育て、自信を持てるようになりたいと願っていました。しかし、「自分なんて」という思いが強く、どう生きていきたいのかも分からない状態でした。そんな私を変えたのが、長男の不登校でした。
それまでの私は、できないことに目を向けがちでしたが、長男の不登校を通じて「できていること」に目を向けるようになり、自分を大切にすることが子どもを幸せにすることにつながると気づきました。不登校は、親の「当たり前」を壊し、親自身が自由な生き方を見つけるチャンスをくれるものだったのです。
しかし、その「当たり前」を手放すのは簡単ではありませんでした。私も長男と何度もぶつかりながら、少しずつ考えを変えていきました。
長男が小学校1年生、次男が年中、長女が2歳の時、夫が突然急死しました。「子どもたちをしっかり育て、寂しい思いをさせない」と誓い、一人一人に愛情を注いでいました。しかし、小学校6年生のある朝、長男が「なんだかフラフラする」と言ってきたことをきっかけに、彼の不登校が始まりました。
当初は「たまには休んでもいいか」と思っていましたが、朝になると体調不良を訴え、トイレに駆け込み吐くような声を上げる日が続きました。私は「わざとらしい」と冷ややかな目で見てしまいました。それから毎朝、「学校に行く・行かない」のバトルが始まり、時には無理やり車で送ることもありました。
長男は、学校に行けない劣等感、私への罪悪感、将来への不安でいっぱいだったようです。中学の入学式には参加しましたが、すぐに行けなくなり、ゲーム漬けの日々が始まりました。私は焦りと不安で、「どうしたら学校に行ってくれるのか」と毎日考えていました。できたことを褒める声かけをしましたが、長男は苦しそうでした。彼は「行きたくない」のに、私のために無理をしていたのだと思います。
中学にはほとんど行きませんでしたが、塾で勉強し、塾長の励ましを受けて私立高校に進学。しかし、無理をして通った結果、夏休み明けには体調を崩し、最終的に退学。その後、公立の定時制高校に入学しましたが、授業にならない環境に耐えられず、3年生になる前に退学しました。
当時の私は「高校中退が2回も履歴書に書かれる」「就職が難しくなる」と不安でいっぱいでした。退学後の長男はスマホやゲームを手放せず苦しんでいましたが、20歳になる少し前に「ネット依存かもしれないから病院に行きたい」と自ら申し出ました。心療内科でカウンセリングを受け、前向きになり、ゲームプログラマーになる夢を思い出しました。環境を変えるためにゲーム機を祖母に預け、大学受験を決意。1次試験で落ちた大学に2次試験で合格し、学びたいことを学べる環境を手に入れました。やがて、希望していたゲーム会社にゲームプログラマーとして就職し、一人暮らしを楽しんでいます。
子どもが突然不登校になると、親は「何が原因か」を探そうとします。私もいじめを疑い、長男に尋ねましたが、本人も理由が分かりませんでした。仲の良い友達がいても教室には行けず、学習室に通うこともありました。今振り返ると、教室という小さな社会が窮屈だったのかもしれません。
私は、ゲームが長男をダメにしていると思い、制限をかけ、電源ケーブルを持ち歩くほど毛嫌いしていました。しかし、長男の「関心」に目を向けることが大切だと心理学を学んで気づきました。そこで、長男に「どんなところが面白いの?」と尋ねると、最初は「今さら?」と言われましたが、徐々に嬉しそうに話してくれるようになりました。
私はそれまで、長男の話を聞こうとせず、アドバイスばかりしていたことに気づきました。それからは、自分の言いたいことを質問に変え、長男の考えを聞くことを意識しました。すると、彼は自分の気持ちを整理するために、私に話をするようになっていったのです。
人は、否定せずに肯定的に聞いてくれる人には安心して話せるものです。「子どものため」と思って言っていた言葉が、逆に長男を孤独に追い込んでいたことに気づきました。
いま、悩んでいるあなたへ。
あなたは一人ではありません。
不安や心配を吐き出すだけでも気持ちは楽になります。
お母さんが、子どもたちの笑顔を見たいと思っているように子どもたちは、それ以上に
お母さんの笑顔を求めています。
その実現のため私は心から笑顔になれるようにあなたを全力でサポートします。
家族構成:長男(1人暮らし)次男、長女
【タカコさんのブログ】
8年間の不登校を解決し学んだ、親子でたくましく!
不登校を乗り越える心理セラピー
https://ameblo.jp/tarappyhappy
●対応可能な曜日と時間帯
第三木曜日を除く木曜日13時〜17時
金曜日/21時〜22時
第四土曜日/10時〜17時
この未来アドバイザーとセッションをされたい方は
↓下部にある「カートに入れる」ボタン↓を押して下さい。
※セッション時間はzoomで40分となります。顔や本名を出す必要は一切ありませんのでご安心ください。
※ご購入後に、セッションの満足度を深める為のヒアリングシートをメールにてお送りしますので、セッション希望日時と併せてご返信願います。
※ヒアリングシートをご返信いただきましたら、希望日時の範囲内で設定されたzoomのURLを運営事務局からお送りします。
※未来アドバイザーは自らの体験はお話できますが、法律相談や医療行為のアドバイスはできません。
※未来アドバイザーを理不尽に責め立てる又はそれに類似する行為をされた場合はセッションを中止する場合がございます。その際は返金いたしませんので予めご了承願います。
レビュー
(1)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥7,700 税込
送料無料