【私が話せること】
●大カテゴリー
・介護の本音
・ヤングケアラーの体験談
・介護と家族関係
●小カテゴリー
・介護の辛い、苦しいなどの本音
・ヤングケアラーとしての気持ち
・大人、親になった今、あの頃を振り返ってどう思うか
・家族関係と介護はどう影響するのか、私の家族関係はどうだったのか
中学三年生のある日、私は毎日楽しい学校生活を送っていました。
しかし、突然、父が脳梗塞になったことで、私の人生は大きく変わっていきました。
私は、今でいうヤングケアラーになりました。
学校の帰り、友人と遊ぶことになり、母に連絡しましたが、連絡がつきません。いつもはそのようなことはないので、胸騒ぎがしつつも『また後で連絡しよう』と、遊びに行きました。帰宅前にもう一度連絡を入れますが、連絡が取れない。不安になりながら帰宅すると、母からの置き手紙がありました。
『お父さんを病院へ連れて行っています』と。
間もなく帰宅した母から、その日、父は職場で体調に異変が出た為、病院へ行き、入院したと聞かされました。病名は〝脳梗塞〟でした。
次の日、学校から帰宅してから父の病院へ行くと、変わり果てた父がベッドに寝かされていました。点滴を外してしまう為、タオルでベッドに拘束されていました。更に、そのタオルさえもほどこうと歯を使ってタオルを引っ張った為、白いタオルは血まみれでした。
後遺症として認知症になってしまい、状況が理解出来なかったのでしょう。
更に、左半身麻痺、失語症となってしまったのです。
足元から崩れ落ちるような感覚に襲われました。
入院中、母と一緒にソーシャルワーカーと面談しました。そのワーカーは、たった15歳の私の気持ちにも寄り添い、意見を聞いてくれました。私は、ソーシャルワーカーに憧れ、後に専門学校を卒業し、私もデイサービスのソーシャルワーカーとなります。
そして、退院後はサービスを利用しながら母を中心として介護生活が続きました。
母が手が回らないところは、私がサポートしました。私は、子供ながらに、介護のほとんどを母に任せている事に申し訳なさや後ろめたさを感じ、逆に母は子供の私を頼る事に申し訳なさを感じたかもしれません。
やがて心身がすり減り、父に対してこう思いました。『死んでくれたらどんなに良かったか』と。
父は、晩年入退院を繰り返し、介護生活は7年で終わりを遂げました。
現在、私は訪問介護を経営している夫と結婚し、3人の子育てをしながらヘルパーをしています。もしも、父の介護がもっと続いていたら、今の私はなかったかもしれません。
これまで、仕事を通して何十件と介護されるご家族様にお会いしてきました。その中には、身を削る思いをし苦しまれる方が多くいらっしゃいました。
身体は不自由だけど、わがままばかり言ってくる、
認知症で暴言暴力があって辛い、徘徊があって目が離せない・・・
どんどん機能を失う家族を見るのが辛い・・・
認知症の夫を介護していた奥様がいました。とてもニコニコして穏やかな奥様でしたが、ある日にこやかに言いました。『夜中に主人が包丁持ち出して叫ぶんです。いつか殺されるかも』と。その奥様は、精神を病んでしまい入院され、認知症のご主人は施設入居となりました。
にこやかな裏には、壮絶な介護があったのです。もしかしたら、にこやかにしている事でなんとか自分を保っていたのかもしれません。
懸命に向き合えば向き合うほど介護は自分を闇に引きずり込むのです。
介護とは出口が見えないトンネルを歩き続けているのと同じです。疲れて当然だし、出口が見えないのですから、不安にもなります。
怒鳴りたくなることもあるでしょう。
投げ出せたらどんなに良いか。
介護殺人のニュースを見聞きしたら、その気持ちが痛い程わかることはありませんか?
介護は悩みが深い分、なかなか人に相談出来ない、本音を言えないということがあると思います。
私はその経験を経て今があります。
そんな私に、辛い気持ちを話してみませんか?
他人にはなかなか話せない、でも誰かに話したい、話しても大丈夫?とモヤモヤされている方に寄り添って、あなたの悩みが少しでも軽くなるように、お話をお聴き致します。
【イヨさんのブログ】
超高齢社会でヘルパーしてます!
〜アラフォー主婦の物語〜
https://ameblo.jp/sz-mk0619/entry-12878095267.html
●対応可能な曜日と時間帯
月/9時〜11時
火/14時〜15時
水、土、日/20時〜21時
※その他相談に応じます。
この未来アドバイザーとセッションをされたい方は
↓下部にある「カートに入れる」ボタン↓を押して下さい。
※セッション時間はzoomで40分となります。顔や本名を出す必要は一切ありませんのでご安心ください。
※ご購入後に、セッションの満足度を深める為のヒアリングシートをメールにてお送りしますので、セッション希望日時と併せてご返信願います。
※ヒアリングシートをご返信いただきましたら、希望日時の範囲内で設定されたzoomのURLを運営事務局からお送りします。
※未来アドバイザーは自らの体験はお話できますが、法律相談や医療行為のアドバイスはできません。
※未来アドバイザーを理不尽に責め立てる又はそれに類似する行為をされた場合はセッションを中止する場合がございます。その際は返金いたしませんので予めご了承願います。